4月1日はエイプリルフールですね!!
いつもこの時期になると今年こそ嘘で騙してみせる!!と思うのですが私は顔がニヤニヤしているという理由でいつもバレてしまいます…
そんなエイプリルフールですが嘘をつけるのは午前中だけだと聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回はエイプリルフールの由来は何なのか?なぜ午前中に嘘をつかなければいけないのか?その由来と、午後でも嘘をついてもいいのか解説します(o^^o)
コンテンツ
エイプリルフールの由来は?いつから始まった?
そもそもエイプリルフールっていつから始まったんでしょうか。
その起源と由来についてご紹介します。
実はエイプリルフールの起源はあまりよく分かっていないんです。
ですがこれが由来ではないかと言われるいくつかの有力な説がありますのでそちらをご紹介します。
エイプリルフールの由来:嘘の新年説
その昔、ヨーロッパでは3月25日までを新年とし4月1日まで春のお祭りを開催していました。
しかし1564年になるとフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦に変更。それに反発した一部の人々が4月1日を「嘘の新年」としてお祭り騒ぎをしたのです。
それに怒ったシャルル9世はその騒いでいた人々を片っ端から処刑してしまいました。その中には13歳の少女も含まれていたそうです。
この事件にショックを受けたフランスの人々がこの事件を忘れないようにと毎年4月1日に「嘘の新年」をお祝いするようになりこれがエイプリルフールの由来になったと言われています。
ちなみにこれが一番有力なエイプリルフールの由来だそうです。
エイプリルフールの由来:インドの修行僧説
実はインドにもエイプリルフールの由来ではないかと言われる説があるんです。
インドでは修行僧が、春分の日から4月1日まで1週間過酷な悟りの修練を行います。
しかしせっかく厳しい修練をし悟りの境地に達してもすぐに現世へ戻ってくることから「修行が無駄になる」とからかっていたそうです。
そして修行が明けた日(4月1日)のことを「揶揄節」と呼び、他人に無駄なことをさせからかうという習慣がエイプリルフールとして定着したと言われています。
エイプリルフールの由来:ノアの方舟説
エイプリルフールは聖書にあるノアの方舟が由来という説もあります。
ノアの箱舟とは大洪水の予言を受けたノアが方舟を作り動物をひとつがいずつ乗せ大洪水を乗り切ったという話。
この中でノアが陸地を探すために鳩を飛ばすのですが鳩は陸地を見つけられず返ってきました。
その日が4月1日と言われており、無駄なことをする日が嘘をついてもいい日に変わっていったと言われています。
午後に嘘をついてもいい?午前と言われる理由は?
エイプリルフールはなぜ午前中と言われているのかそれも実は決定的な理由はないんです。
結論からお伝えすると嘘をつくのは午前でも午後でもどちらでもOK!!
午後に嘘をついたからといってバチが当たる!なんてことはないので安心してください。
ではなぜエイプリルフールで嘘をつくなら午前中と言われているのか有力と言われている説をご紹介します。
嘘をつくのが午前中の理由:オークアップルデー
実はエイプリルフールで嘘をつくのは午前中というルールはイギリスやアイルランドの1部のみなんです。
そしてイギリスの「オークアップルデー」がエイプリルフールでは午前中に嘘をつくルールの由来と言われています。
その由来は「5月にあるイギリスの王政復古の記念日にはオークの実を身につけなければならない」ということが起源だと言われています。
この日は国王への忠誠を誓う証にオークアップルの実を身につけなければならないんです。
もしその日に身につけていなかった人は責められたりからかわれたりしていました。
そしてこのオークアップルの実を身につけるのが午前中までなのです。
これがエイプリルフールのルールにも繋がっていると言われています。
嘘をつくのが午前中の理由:午前に嘘・午後に告白
これは午前中に嘘をつき、午後にはネタバラシをするというルール。
確かに嘘をついたらバラすタイミングって難しいですし、嘘をついたままですと嘘をつかれた相手もかわいそうですもんね。
エイプリルフールの由来は?嘘をつくのは午後でもいい?午前中と言われる理由を紹介まとめ
エイプリルフールができた理由はいくつか説がありましたが
結論をまとめると以下のようになりました。
・エイプリルフールの由来は実は分かっていない。
・有力は由来はフランスの「嘘の新年説」
・嘘をつくのは午前でも午後でもOK(4月1日中なら)
是非こちらを参考にしてエイプリルフールを楽しんでみてはいかがでしょうか(o^^o)
https://munimuniblog.com/aprilfool-line-friend/